SSブログ

今更?の車幅灯を追加 [バイク]

この所は暖かい日が続き、そろそろバイクの虫も冬眠から目を覚ますような陽気になって来ました。

今日は天皇誕生日と言う事で会社はお休み、久しぶりにバイク君を弄ろうと思います。

お題は今更?と言われそうな車幅灯、所謂ポジションランプです。

アッパーカウルを外す時にウインカーの配線を切り離すのですが、良く見ると3極のコネクターなんですよね。

実際の配線は2つにしかされておらず1つは空いているんです、これって車幅灯を追加出来る様にしてあるのかな?と思い、電球のソケット側を見ると、ん、ん~どこかで見たような…と思ったら、リヤのテールレンズに付いているソケットと酷似している…

予備部品を入れてある段ボール箱をゴソゴソすると出て来ました、やはり同一形状でこちらは尾灯と制動灯を兼用しているので3極タイプとなっています。

P1250030.JPG

カプラーから配線を外して端子を切断します。

P1250033.JPG

電球側のコネクターは端子を外して使っても良いのですが面倒だったのとストックの中に緑色ですが2つ有りましたので、これを使います。

P1250036.JPG

まずは1つ製作、配線の長さは丁度良い感じ、まるで「これを加工して作りなさい。」と言わんばかりでした。

P1250041.JPG

一応は点灯テスト、問題無いようです。

P1250038.JPG

もう1つ製作して、電球側は完成です。

P1250040.JPG

車幅灯はウインカー作動時に消灯しなければならないので、これの回路を作ってあげます。

リレーは開閉容量3Aですが、ポジション球は1つ5Wで5W×2(左右)=10Wなので0.83Aですから安全率100%と設定しても十分な余裕が有り問題無しです。

因みに電解コンデンサは105℃品で丁度良いのが無かったので贅沢にもオーディオ用の高級タイプです。^^;

P1250050.JPG

小さく作ったつもりでしたが、ケースに収めるとギリギリ…相変わらずのヘッポコぶりです、もう少し考えて部品を配置すれば良かったのですが回路図を紙に書く手間を惜しみ頭の中に書いた結果です。

因みに使用したケースはタカチ電機さんのSW-40(W30×H20×D40)、小さなプラスチックケースはいろいろな種類や大きさのものをストックしているので保管場所を取りますが、製作したものを直ぐケースに入れられるので便利です。

P1250051.JPG

後は配線の保護チューブを掛けたり端子を圧着して完成です。

P1250053.JPG

本体はメーターユニットの裏側中央、配線は差し当たりエレクトロタップで接続しました。

接触不良の原因になり易いエレクトロタップですが、ちゃんと合うサイズのものを使えばそこまで不具合が出易いと言う訳では無いような気がしますが、たまたま運が良いだけなんですかねぇ…

P1250057.JPG

今日は久しぶりにバイク君を弄れました、手持ちのパーツだけでフロントウインカー部に車幅灯を追加出来たのも良かったですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました