SSブログ

無線機用のアンテナを購入 [アマチュア無線]

プラグコードを引っこ抜いてしまって大きいバイクが乗れなくなったので、日本橋へ出掛ける事にしました。

今回導入したのはAZ510FM 920mm/100g、長さは+170mmとやや不満ですがノンラジを欲していたのでやむ負えない所、重量はカーボンファイバーエレメントの採用で-20gの100gとなりました。

P1180735.jpg

SG7100Rならノンラジで620mmですが重量300g、今回の目的であるAM/FM受信がNGと言うのはちょっと…

可倒機能が無いのも○、あの部分は錆びて固着しSWRアップの要因にもなるし緩いと勝手に倒れたりするので…
          
しかしインプレを見ているとやはり折れるとか…特に上部エレメントが折れるようでショップによっては補修部品も取り扱っているようです。

原因は軽量化の為に採用したカーボンファイバーエレメントらしく、しなやかさが不足しポキッと折れてしまうようです。

基台に取付た状態で先端は既に曲がっている程で、かなり軽量エレメントのようです。

しかし折れるのを承知でそのまま使う道理は無く、対策として自作で使うアルミエレメントを用いて様子を見ようと思います。

まずはオリジナルのエレメントを外して採寸、位相部分の取付部は0.5mm細くなっています。

アルミ棒からエレメントを作りますが、オリジナル+50mmで作って取付部はヤスリで細くします、そしてSWRを見ながらエレメントをカットして調整します。

画像は計測中のもの、左が430MHz、右が144MHzで上がオリジナル、下が自作で、430MHzがSWR1.15から1.1に改善していますが、144MHzは1.6のままでした。

swr2.jpg

調整が終わったらしっかりと脱脂してチューブを被せます、こうしておけば根元でない限り折れたエレメントが飛んでいく危険性を回避出来ます。

先端はいつもの釣り具の「しもり」を取付ます、樹脂製で穴は釣り糸が通る程度にしかあいていないのでエレメントの太さまで大きくして使います。

P1180777.jpg

上が自作、下がオリジナル、少しだけ長いあたりが丁度良かったです。

オレンジの「しもり」が特徴的、自作のエレメントの先っちょは黄色やオレンジ色ばかりです。^^;

P1180758.jpg

早速、バイク君に付けて試走ならぬ試聴?建物の影になるので今までFM802が辛うじてスケルチを開ける程度だったのがFM大阪でもしっかりと聞こえました。

P1180776.jpg

AMではラジオ関西や毎日放送等も聞こえ、高速道路の1620kHzもテストしたかったのですが走行不能に陥っているのでこちらはNG、直ったら高速に乗って試してみたいと思います。

これでますますツーリングが楽しくなる要素が増えました。^_^v


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントの受付は締め切りました