SSブログ

埼玉へ来て1ヶ月半 [日記・コラム・つぶやき]

大阪から2/28に埼玉へ行って1ヶ月半、引越しの荷物が一段落してこちらでの生活も徐々にですが慣れ始めて来た感じです。

でも色々と大阪とは勝手が違う部分も有って困惑する事も…

ついついやってしまうのが電気のリミッターの存在、大阪(と言うより西日本)では電気契約すると無条件で60Aまで使えるのですが、東日本ではリミッターの容量によって電気料金が変動する仕組み。

現在住んでいる物件は30Aのリミッターが付いており、電子レンジとトースターを同時使用すると見事にリミッターで有る主幹ブレーカーが落ちて停電状態に…これによりPCで作業中のファイルを何度か飛ばしてしまいました。

その電子レンジも大阪の物を持って行くつもりだったのですがナント60Hz専用、引越し直前に慌てて50Hz対応のものを注文したのですが今ではヘルツフリーで50/60Hz共用でした。

まぁ、電子レンジと言っても言うなれば2,450MHz 500Wとかの無線機と同じですから、元の周波数が違えば逓倍すると大きな差になってしまいますね、今は電源周波数に頼らず一旦直流にして改めて交流を作るパターンなので50Hzだろうが60Hzだろうが関係なく使えます。

その50Hzも大阪の60Hzとは違い電動機を使ったモノや古いタイマーが付いている物は能力に差が出たりと電気に纏わる部分で差異が見られました。

ここ最近は気温が上がりエアコンの利用頻度が下がって来ているので、ブレーカーが落ちる事も無くなって来ていますが、夏場になるとまた落としちゃうのかな?

次は日の出・日の入りの時刻が違う事、日本標準時(JST)は同じですが実際は埼玉の方が東に位置しているので大阪より10~15分程度早いので、カーテンを閉めていてその隙間から洩れる太陽の光で「えっ?もうそんな時間?」と思う事が多々あります。

ゴミ収集もサイクルが全然違うので結構溜まってしまいます、土日が休みで分別も大阪のそれと違ううえ不燃ごみや瓶は月1回しか回収してくれなかったり、袋も乳白色はダメで透明と差異が有ります。

でも一番ビックリしたのは水道代の高さ、上水道は大阪の約2倍、下水道に至っては大阪の実に4.7倍と言うボッ〇クリとも言うべき高さ。

ん~大阪は高度処理水でこの値段なのに…まぁ、これも「水の都」大阪と内陸県との差って事なのでしょうか…

旅行好きと言うのも有ってか、エスカレーターの立ち位置や料理の味付けの違いなんかは余り気にならないですね、東京(成田)に着けば左に立ちますし、大阪(関西)に着けば右に立つ感じです。

言葉遣いも違いますが平常心の時は標準語っぽく話せますが、感情がこもるとついつい関西弁が出てしまいます。^^;

話している途中でアクセントを間違えて「しまった!」と思う事もしばしば…標準語はアクセントがほぼ無いような話し方なのに対し関西は抑揚をつける傾向が有るので例えば埼玉県の大宮だと_ _ _ _って感じで平坦なのですが、京都の大宮だと_ ^ _ _と、2文字目にアクセントが付くので何時もの調子で話すと違和感満点な喋り口調になるのでまだまだエセ標準語の域を脱していません。

道も全然分からなくて最初は駅やスーパーへの行き帰りもGoogleマップのお世話にならないとダメだったりしましたが、ようやく最近になってある程度の所なら地図無しで行けるようになりました。

時期的な物も有りますが花粉の飛散量が大阪の比ではないくらい多いです、当然と言えば当然ですが山などの自然が大阪と比べれば近くに有るので致し方ない部分では有りますが、目のかゆみ、くしゃみや鼻水が止まらない日が有ります。

それと内陸県と言う事も有ってか食材のお値段は高め、まぁ大阪は天下の台所と言われるだけ有って物が大量に集まる所なのでその分価格競争が激しいうえ大阪のおかん(母)の見る目が厳しいですから安くしないと売れないと言う部分が有るので2割前後高い価格になっています。

ただちょっとした衝撃が有りまして、もやしが大阪だとそのまま食べられるものしか売っていないのですが埼玉では加熱が必要な物も混在したり、皆無ではないものの九条ネギが殆ど売っておらず白ネギオンリーだったり…

ただネギは種類を問わず何でも大好きなので白ネギ1本が4~5日で無くなります、ただ長さが有るので持ち帰る時がちょっと不便かな?

大体2本セットで売っている事が多いので、それぞれ輪切りと斜め切りにして使う感じです。

公共交通機関である鉄道は毎日のように使いますが、鉄道会社にもよりますけれど鉄ちゃんだから気になるのか関西では「扉」、「次の」、「〇番線(号線)」、「電車」が、関東では「ドア」、「今度の」、「〇番ホーム」、「列車」等と呼び方に差異が有ります。

あとは特急が殆ど有料な事ですね、関西では近鉄と南海の一部以外は基本無料で乗る事が出来るのでスカイライナーなんかは使えない…となりますが、今や関西私鉄の特急はJRとの競争に敗れてしまい利便性を優先して「特に急がない"特急"」な事が多いのに対し関東の特急はホントに「特に急いで」行くうえ車両も特別にあつらえて全席指定席と快適です。

種別の速達性も違いますね、例えば快速と急行や快速特急と特急はどちらが速いとか、各停や普通と呼称が違ったり…因みに南海電鉄は高野線が「各停」、本線は「普通」となっています。

こんな感じで差異に翻弄されながらですが、徐々に慣れていくよう努力しています。^^;
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
(。・_・。)2k

西と東でずいぶん違うんですねぇ
気にしたことなかったなぁ

by (。・_・。)2k (2023-04-15 20:07) 

アコモ

(。・_・。)2kさん、コメントありがとうございます。

国家としては同じ日本なのでおカネと文字は通用するのですが、元々は違う国ですから文化の違いは当然なのですけれどずっと住んでいると当たり前過ぎて旅行程度だと異国文化があまり気にならなくても住んでみるととっても気になると言った感じです。
電気契約や水道料金は実際に住んでみないと分からない部分ですね。

by アコモ (2023-04-15 20:57)