SSブログ

12/1はレースへ参加 [ミニバイク]

朝起きて外を見ると…雨、時折強く降る時も有ります。

サーキットに到着しても雨は止む気配が有りません、練習走行時も含めレース前は本降りの雨…

マシンに異常は無くそのまま出ると言う事で、スタート時マシンの支え役をして日章旗が降られレーススタート。

フルウエット路面をドライタイヤで走っているので順位は思わしくない模様、各車リヤタイヤからは水しぶきが舞い上ります。

_B6C3813.jpg

写真撮影をしたりサインボード出しをしたり時にはカーナビの速度センサーを付けたり色々している間に雨は止み太陽が顔を出して残り20分あたりで片付けの準備。

雨のせいであらゆる物が濡れていたので雑巾で拭いたりマシンを積み込むスペースを確保したりして、最後のサインボード出しをしてレース終了。

片付けをして周りに挨拶をしてサーキットを後にし、途中昼食を摂って高速へ入りますが再び雨…

しかし滋賀県へ入ったあたりから雨は痕跡も含めなくなり良い天気、やはりこの季節になると北と南では全然天気が違いますね。

今回は諸事情によりライダーとしてレースへの参加が出来なくなったのが残念ですが、次回はライダーとして参加したいですね。


nice!(0)  コメント(0) 

10/27はレース出場 [ミニバイク]

かれこれ半年ぶりとなるミニバイクのレース、朝3:30に起きて寝ぼけ眼でサーキットへ向かいます。

この季節4:30だと外は真っ暗、気温もそれなりに下がっていて少し肌寒いと感じます。

途中朝食を済ませてサーキットへ、山の上なのでさらに寒くウインドブレーカーを着用してマシンを車から降ろしたり組み立てたりをします。

そうこうしている間に7:00になり受付と車検の時間が来たのでマシンと一緒に受付を済ませ車検場で係員のチェックを受けて戻ります。

練習走行の時間が近づいてきたのでエンジンを始動させて暖機運転しながらクラッチカバー部やドレンプラグからのオイル漏れが無いかを入念にチェック、特に問題は無いようです。

今回はスプリントと耐久レースのWエントリー、ペアを組むライダーがスプリントレース(10周)へ出場と言う事で練習走行もそれぞれ設定されておりスプリントの練習走行の後に耐久の練習走行が有り、こちらを走ります。

クリアーラップが数周なのと久しぶりの走行と言う事で、体が思うように動かず49秒台での走行となりました。

練習走行が終了した直後にスプリントレースなのでゼッケンを貼り替え、サイディングラップ2周ののちクラッチスタートでレースが始まりました。

アコモは撮影係を担当、10周と言う事であまりあちこちで撮影は出来ませんがそれなりに撮る事が出来ました。

到着してこのスプリントレースが終わるまでは少し慌ただしいですが、あとはマッタリ出来るので仮眠して寝不足を解消します。^^;

お昼は朝コンビニで買ったパンを食して午後からいよいよレース本番、久しぶりのレースで緊張しているのかトイレが近くて1時間の間に3回も行ってしまいました。^^;

スターティンググリッドはくじ引きでソコソコ良い位置からのスタート、しかしスタートがイマイチで1コーナー進入時にはグリッドより順位を上げる事が出来ませんでしたが、2時間の長丁場が始まりました。

走り出して20分くらいはテンションも高いのですが、40分を経過したあたりから疲れが出始めラップもみるみる落ちていきます。

当然、順位も右肩下がりで落ちていき3つ順位を落とした所で残り9分のサインボード、「意地でも1つ順位を上げて第2ライダーへバトンを渡そう。」と頑張ったのですが、左コーナーで周回遅れをかわそうとクロスラインを取ろうと外側から行ったらフロント・リヤ共に流れて左肩から地面に落ちて2回転し右手も付いてしまいしました。

倒れたマシンを起こしエンジンを再始動させてコースに戻ります、肩の痛みを耐えながらホームストレートから1コーナーのブレーキングをしようとすると痛みで指の力が入らず危うくコースアウトしそうになり、52分を走った所であと3周でピットインのサインを出して第2ライダーと交代。

第2ライダーも順調にラップを重ね、順位も徐々に上昇していったのですが残り31分、1つ上の順位まで6秒と迫りポジションアップを期待されるところ、しかし直後の1コーナーでハイサイドによる転倒。

ライダーは軽傷でマシンも走行するに支障のない損傷だったようで継続して走行するの意思表示、レース終盤は無理をせず完走を目指そうと言う事でライダーからペースダウンの意思表示、その後トラブルもなく無事に2時間後のチェッカーフラッグを受けてレースは終了しました。

公式な順位はまだ出ていませんが、格上挑戦にしては健闘出来た方だと思います、久しぶりのレースでしたが練習とは違った緊張感が有って良いですね。

特に耐久レースですから順位よりもまずは「完走」する事が大事ですね、どんなに速く走っても完走出来なければ順位も何もありませんから。

翌朝、起きると左肩が昨夜よりも腫れ上がり物凄く痛いですが、場所が骨ではなく筋肉の所なので湿布を貼って治るのを待ちます。

右手の方は小指と薬指の付け根あたりに若干の違和感が有るものの、日常生活には問題ないレベルに回復しました。

練習走行の際に撮影してもらえました、完全本気モードではないのでいつもと違いますがレースの日は基本的に写真が無いので貴重です。

IMG_6586-2.JPG


nice!(0)  コメント(2) 

オイルポンプの取外し [ミニバイク]

今日は朝から雨、やろうやろうと思っていたNSR50のオイルポンプ取外しをする事にしました。

先日サーキットの練習へ行ったので汚れ放題です。

P1200253.jpg

取付けられているボルト類を外しますが、一番奥の下側に有るNo.3の+ネジがナカナカ外れず苦労しました。

P1200254.jpg

穴の奥に見えている白い物がオイルポンプを駆動するドリブン、こちらはクラッチカバーを外さないと取り出しが出来ません。

又、この部分はキャップで塞いででおきます。

P1200255.jpg

この部分は清掃して終了、クラッチカバーの取外しへ向かいます。

P1200259.jpg

ボルト類を外しますが、長さが異なり何種類も有るので付いていた場所を覚えて組む時に間違わないようにします。

結構しっかりとくっついているので、プラハンでコンコン叩いて水平にカバーを外します。

左上の白いギヤがオイルポンプを駆動するドリブン、これを取り外しします。

P1200260.jpg

お次はガスケットの除去、これが結構大変だったりします。^^;

P1200261.jpg

外したカバーも汚れを取って、ガスケットを除去します。

P1200262.jpg

ガスケットをきれいに除去、ここは締付トルクが1.0kgmと小さいうえ900ccのオイルが常に入っている場所ですから少しでもカスが残っているとそこからオイルが漏れてしまいますのでしっかりと除去して面出ししておきます。

P1200264.jpg

これであとは新しいガスケットを挟んで…と思ったのですが、有ると思っていたガスケットはぬわんとクランクガスケットで形状が全然違う事が判明。

慌てて買いに走る事になったのですが、近くのバイク用品店には在庫なし…結局、大東市まで行く羽目になったものの唯一1枚だけ在庫が有ったので購入しました。

部品さえ手に入れば作業そのものは簡単、対角に少しずつ締めていって最後に規定トルクで締めて終了。

オイルを900cc投入してドレンとフィラーキャップをワイヤーロックして作業終了しました。

P1200269.jpg

ある程度は部品を在庫しているので、有ると思っていたパーツがないと困ってしまいます。

特にガスケットなんかは再利用出来ませんから多めに在庫しておいた方が良さそうですね。

ちなみにこの作業、某レースショップにやってもらうと1諭吉くらい取られるらしいです。


nice!(0)  コメント(0) 

10月3連休初日は近畿スポーツランドへ [ミニバイク]

10月3連休、昨年は九州の端の端でマシントラブル…なんて事が有りましたが、今年は事前に計画していた泊り掛けツーリングは無く朝起きて何となく「そう言えばミニバイク最近乗ってないなぁ~確か春に乗ってそのままだったような…」と、車に積みっぱなしだったミニバイクごと近畿スポーツランドへ行く事にしました。

3連休初日と言う事で高速道路は各地で大渋滞、既に巨椋から渋滞が始まっており2km程渋滞に掛かって到着。

まずはバイクを降ろしてエンジンを掛けようとするものの目覚めてくれない…おかしいなぁ~大抵一発で掛かるのに何で?キャブだって洗浄してあるから詰まっていないはずなのに…とフロートチャンバーから延びるホースに目をやるとガソリンが流れている…し、しまった!フロートのドレン、暫く乗らないからと開けっ放しにしてたの忘れてた…^^;

P1200241.jpg

ドレンを閉めてキック一発始動、午前中は水温も70℃前後と良いコンディション、タイムは48.443でした。

お昼ご飯は珍しくサーキット内のお店開いていたので初めて弁当を購入、お値段は500円とリーズナブルで味の方もナカナカでした。

P1200240.jpg

午後からは気温が上がって水温は85℃前後と少しタレた感じでしたが、48.303と本日のベストタイムを記録しました。

季節が良くなって来ているので、また機会が有れば行きたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

練習ならず… [ミニバイク]

体調は絶好調と言うには程遠く、疲れが残ってはいるものの朝起きて「ちょっと走りたいなぁ~」と思ったのでいつものサーキットへ向かいました。

レース前日と言うのは知ってはいた物の、もの凄い人、人、人…で、まるでレース当日のような状態。

ピットは既に満杯であらゆる場所が一杯で山の上も沢山の人が居て、走られている方々を見ていると44秒±1秒前後と激早!

ん~来ては見たけれど今日は体調も今1つだし走るのは辞めておこうと決定し、スゴスゴと山を降りてバイク用品店を数店と日本橋で部品を購入して戻りました。

そして帰宅1時間前には横殴りの激しい雨、フロントガラスがバチバチと音を立てる程の激しさでしたが雨が弱まるまで待って帰還しました。

大きいレース前日は初めて行きましたが、まさかレース当日張りの人出とは…


nice!(0)  コメント(0) 

6/23はレース参戦 [ミニバイク]

6/23はレースへ参戦をしてきました。

私の担当は第1ライダー、前回のホールショットが認められ?(たまたま運が良かっただけだろ)再び第1ライダーを任される事になりました。

でもこれって結構プレッシャーだよなぁ~スタート失敗したらどうしよう、しかも普段乗らない他人のバイクだし…でも積んでるエンジンは自分のだから大丈夫かも…なんて思いながらスタートの時刻を待ちます。

日章旗が振り下ろされてスタート、スタートでもたつき気になる1コーナー進入での順位は6位とナカナカ良い順位、当然コーナーを通過する度に順位は下がっていきますが、それでも何とか食らいついていこうと頑張って走ります。

雨がパラつき、路面コンディションはドライからハーフウエットで、どれくらい調節したら良いのか判断が難しいです。

このレースは150分の耐久レース、1人あたりの持ち時間は50分ですが40分を走ったあたりで右腕に鋭い痛みが…

ま、マズイ、これではペースが上がらない、サインボードを見ると痛みが出る前と比べて1秒近くも遅れてる!!

はい、これ以上はチームの足を引っ張れません、そそくさとピットインの合図を出しもらい2周後にピットインして第2ライダーと交代。

今回は3名で走るので第3ライダーが革つなぎなどの装備を付けて不測の事態も含め待機、私はライダーとしての役目を終えたので私服に着替えて応援…ではなく、写真と動画の撮影とタイム出しをお手伝い、又転倒等のアクシデントが有るとピット作業をしないといけませんからレース終了まで気を抜く間が有りません。

第2ライダーから第3ライダーへとライダーチェンジが行われ、2周目序盤で転倒。

再スタートしたもののマシンの速度が上がらず何らかのトラブルが発生した模様、慌ててサインボードを引っ込めてピットへ戻り、ピットインして来たライダーに聞くとブレーキレバーが曲りブレーキ操作が出来ないのと、右ステップが折れたと言うものでした。

幸いライダーに怪我はなく走れるとの事、ブレーキレバーとステップを交換、約6分でピット作業を終えてピットアウト、その後は転倒なく順調でしたが転倒の際に水を吸ってしまったようで思うようにタイムが上がらないものの無事にレース終了しました。

順位よりも完走出来たのが嬉しいと思うのは耐久レースならでは、今回は転倒で部品が破損し急いで部品交換を要求するなど「なんちゃってメカニック」の腕を振るうチャンスも有るなど内容の濃いレースでした。

今回はレースでしたが撮影してもらえました、慣れないマシンだったので良いタイムが出せずでしたが…

Img_6184


nice!(0)  コメント(0) 

6/8は練習で近畿スポーツランドへ [ミニバイク]

朝起きて天気の方が良さそうなので練習へ行く事にしました。(ホントは新しいタイヤを試したかったから^^;)

突発で行こうと決めたのと、たまには1人でジックリとセッティングしても良いかな?とサーキットへ行ってきました。

さてマシンの方は前回の練習から随分とセッティングを変更してタイヤも交換したので、どれくらい変化が有るのか気になる所。

エンジンの方は前回の練習では的外れとも言うべき大外しのセッティングになっていたので、大幅に変更したのですがこれまた大外しで珍しくセッティングが決まりません。

タイヤは一皮剥いてアタック開始、ところがタイヤの特性が全くと言って良いほど違い思い通りのラインに乗せる事が出来ません。

途中エンジンのセッティングをしながら休憩しながら試行錯誤するものの遂にこの日は47秒台を出せずに終了、どうもこのダウンチャンバーは私には合っていないような感じ。

又、前のアップチャンバーに付け替えようか検討中です。

あとは体重○○kgを減らせば0.01秒くらいはタイムアップ…の筈が、気が付けば家とは反対方向へ向かってこんなおいしい(高カロリー)な物に加え、しかもごはん大盛りとは…^^;

R0010846.jpg

でも練習の後のホルモン定食、おいしかったなぁ~


nice!(0)  コメント(0) 

水温計を交換 [ミニバイク]

最初は機械式を入れていたのですが壊れてしまったので電池式のデジタル水温計に交換したものの電池管理が面倒だったのとセンサーをが紛失した事も有り再び機械式のを買って来ました。

今回は新品のものを入手、これを取り付けます。

P1190511.jpg

作業前はこんな感じ、温度が--.-℃となっているのはセンサーを取り付けていないからです。

P1190512.jpg

ホースを外すついでなのでラジエータを降ろして内部清掃をします、何となく一部が詰まっている感じがするので洗浄剤を入れて1日置いておく事にします。

P1190514.jpg

以前取り付けていた時のTジョイントを用意します。

P1190516.jpg

センサーのネジ部にはシールテープを巻きつけておきます。

P1190517.jpg

ホースバンドで固定し、片側だけ取り付けて置きます。

P1190518.jpg

元々ここはキャッチタンクをフレームと一緒に付けていたのですが、Tジョイントが収まったので今回はこのTジョイントと共締めとしました。

P1190519.jpg

1日経ったのでラジエーターの洗浄液を排出します、液面は変わっていなかったので漏れはないようです。

P1190520.jpg

そして車体に組み付けます。

P1190521.jpg

あとは転がっていたスポンジシートを使って超やっつけでメーターパネルスポンジを製作、これで気分一新で走れるかな?


nice!(0)  コメント(0) 

タイヤを交換 [ミニバイク]

今日で仕事の区切りが付いて早く帰って来れたので不在通知の荷物を取りに行って、タイヤが今日配達されるので待っていたら到着。

作業する所は狭く風が全く通らないのでジッとしているだけで汗が滲んできますが、真夏と比べれば全然マシなので作業する事にしました。

前々回の練習時にかなり滑るようになっていたタイヤ、無理押しして前回の練習に摩耗したタイヤで走ったものの、タイヤに負担の掛かるコーナーで滑る量が多くなるのでタイムも上がらずせっかくの練習代も勿体無いです。

ミニバイクのタイヤはTT92から始まって現在はTT93とDUNLOPばかりを履いていましたが、今回は初めてとなるブリヂストンBT601SSを採用しました。

BS vs DUNLOPのタイヤウォーズも最近ではすっかりとBSに軍配が上がるようで、DUNLOPの装着率が随分と下がっているように思います。

実はDUNLOPにしていたのはちょっとした拘りが有ったからなのですが、TT93の特性が合わないようなので今回はBT601SSにしました。

P1190491.jpg

タイヤ交換時は大活躍のタイヤレバー、先っちょが薄いので少しの隙間でも入れる事が出来るので作業し易い一品です。

P1190497.jpg

いつものようにタイヤを外します、もうこの時点で1枚目のTシャツは汗ビッショリ!

P1190494.jpg

ビードワックスをタイヤとホイールにタップリと塗って組んでいきますが、この作業は相変わらず大汗を掻きます。

P1190495.jpg

あとは空気を入れてビードを上げるだけ、今回も素直にビードが上がってくれました。

P1190496.JPG

あとはスプロケットを取付け、車体に組み上げて終了、今までと違う感覚になるのかな?タイムアップに繋がれば嬉しい事この上ないのですが…

でも練習は早くても来月かな?暑くなる前に交換出来て良かったです。

当然ながらTシャツ2枚は汗ビッショリ!バイク屋さんへ持って行くと機械でやってくれるので楽そうですが、ハンドパワーでやると大変です。(特にこれからの時期は…^^;)


nice!(0)  コメント(0) 

5/25は近畿スポーツランドで練習 [ミニバイク]

右腕が完治していませんが、握力も少しずつではありますが戻って来ていますので、少しだけでも走れればと練習へ行く事にしました。

マシンを降ろしてまずは慣らしをしないといけませんが、貸し出したエンジンのセッティングをするのでまずは走ってもらいライダーからフィール等を聞いて調整しますが、どうもキャブ自身に不具合が有るようなので「キャブOHするから慣らしをして。」と告げ、ライダーは慣らしするべくコースイン。

もうこの季節、つなぎを着て作業するのは辛い季節ですからクールダウンがてらに走ってもらって、私の方は面倒な慣らしをしてもらうと言う「交換条件」ですね。^^;

エンジンは貸出ですがキャブは所有者のものを使用、分解していくとフロートバルブ摺動部に汚れが付着しており各部を念入りに清掃、ニードルの痩せやスロットルバルブの偏摩耗などセッティングが安定しない要素が多いのでこちらは後日対処してもらうとして現在の状態のまま4回ほどトライ&エラーをしてセッティング完了。

すると本人ベストラップの46秒台へ突入し好結果、プラグの焼けもまずまずで今日はこの状態で走ってもらう事にしました。

そして私の方は特殊工具を使わないと調整出来ない部分を触る必要に迫られ、持ち合わせていないのでセッティングが決まらない…

どうも今までのアップチャンパーからダウンチャンバーへ交換してエンジンの特性が丸っきり変わってしまい、タイムも全く奮わず午前中に48.548、午後からも48.240と伸び悩みました。

しかも腕の痛みから40周程度しか走れず、ちょっと勿体ない結果に終わりました。

暫く使わなかったと言うNSFも仲間がメンテしていたようで、午後から軽く流して48秒台前半で走っていたようですがマシンの調子はイマイチだったようです。

サーキットは常時高回転を使用するのでストリートを走るのとは訳が違いますから、いい加減なメンテで走ると簡単にブローしたり意外な部品が摩耗したりしますから早め早めの交換が必要ですね。

今回も撮影してもらえました、毎回同じようなカットばかりで変わり映えしないと言われそうですが、同じカットだからこそ乗り方を客観的に見る事が出来るので今後の参考になりますね。

IMG_5862-2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

NSR50腰上OH(シリンダーも交換) [ミニバイク]

今回は腰上OHのタイミングで状態の良いシリンダーが手に入ったので、いつものとおりOH作業を行います。

OHしようとしたらナント買い置きのガスケットが無い…

先日、近くのバイク用品店を数件周るも置いていない…昨日は仕事が早く終わったのでレーシン○ワールドならキタ○の奴ならあるかもと向かうもナント臨時休業!

う゛~これだけの為に吉村さんちのショップまで行かないといけないのか…時間的にギリギリだなぁ~とスクーターを走らせて買いに行ってきました。

ところが買い物をしてお店出てくると右手が痺れてレバー操作出来ません…暫く様子を見ていたのですが改善せずリヤブレーキだけ使ってゆっくり走って帰ってきました。

P1190211.jpg

今日は昨日ほどではないにせよ22時前と早かったのと、力が少し入る状態だったので作業を開始する事にしました。

まずはヘッドを外して燃焼室の状態をチェック、デトネ痕も無くきれいです。

P1190149.jpg

ヘッドは洗浄し、シリンダーを抜いてガスケットをきれいに除去してからピストンを外します。

クランク内に異物や部品が落下しないようウエス等で詰め物をしておきます、コンロッドも動き辛くなるので作業し易いです。

それにしてもピストンは汚れ放題、使用時間からすればちょっと使い過ぎなので、この汚れ方が如実に表していますね。

P1190153.jpg

そして新しいピストンを取り付けます、小端部のニードルベアリング、ピストンピン、ピストンクリップ、ピストンリングは全て新品を使います。

何せ12000~13000rpmも回るのですから、この部位はケチってはいけません。

新しいピストンはいつ見ても気持ち良いです、ちなみにピストンはアルミで出来ていますのでとても軽く文鎮に使う事が出来ないほどです。

P1190217.jpg

そしてピストンをコンロッドに取り付けますが、右の人差し指に痺れが出だしピストンクリップを取り付けるのに時間が掛かってしまいました。

各パーツはエンジンオイルをタップリと塗って組み付けた方が若干作業がし難いですがパーツの馴染みの点ではメリットがあると思います。

P1190221.jpg

ベースパッキンは剥離紙をはがして両面にエンジンオイルをタップリと塗り込んでおきます、外す時に楽になります。

P1190226.jpg

シリンダーを組み付けます、摩耗がさほど進んでいないせいかナカナカ入ってくれません。

ある程度使うと摩耗でピストンクリアランスが大きくなるので入り易いのですが…

ちなみに力づくで入れようとしたりシリンダーの重量をモロにピストンへ掛けたりするのはNG、斜めにならずホントの真っ直ぐになっていれば力を掛けなくても滑るように入ります。

P1190235.jpg

あとは規定トルクで締め、マフラーを取り付けて終了。

もちろんマフラーガスケットは新品を使います。

P1190237.jpg

次回の練習が楽しみですが右手の具合が気になる所、日に日に良くはなっていますが筋を痛めた時に神経も痛めてしまったのか痺れが来ているのがやや気になります。

練習に行けそうなら、前夜か当日朝にでもバイクを車に積み込もうと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

フロントフォークの分解清掃 [ミニバイク]

コーナー進入時にフロントが底付きするようになったので、フロントフォークを分解清掃します。

まずは車体から外して…

P1190128.jpg

フォークオイルを抜きます、さすがに限界まで使用したので汚いです。

P1190132.jpg

右側も抜きます。

P1190136.jpg

各パーツを洗浄します。

P1190140.jpg

次は組み上げに掛かります、フォークオイルを入れエア抜き中です。

P1190143.jpg

油面調整するところを撮り忘れたので調整後…^^;

P1190145.jpg

スプリングを入れてあとはトップキャップを付けるだけです。

P1190146.jpg

最後に車体に組み付けて終了、これでハードブレーキにも耐えられる?かな。^^;

P1190147.jpg

作業途中で日が落ちてしまいました、元々日当たりの悪い所なので日中でも曇れば手元はかなり暗くなるので細かい作業は作業灯が必要になりますが、フロントフォークくらいの部品の大きさなら無くても何とかなりますね。


nice!(0)  コメント(0) 

4/29はレースへ参戦 [ミニバイク]

GW前半の最終日はホームコースで開催されるレースへ参戦、申込順のグリッドなので前から○番目。

日章旗が振り下ろさせてダッシュ、エンジンを掛けて2速、3速とシフトアップ、すると前に誰も居ない!(奇跡か?)

なな、ぬわんとホールショットをゲッチュ!!おいら今トップぢゃん!!と喜ぶのも束の間、次から次へと抜かれて挙句の果てに周回遅れをパスする際に目の前でブレーキを掛けられ行き場所が無くなり接触は免れたものの転倒…

しかも転倒した際、足の上にバイクが鎮座して抜こうとするも抜けない…3回くらいもがいてようやく立つ事が出来て挙手して後続のライダーに注意を促しセーフゾーンに、直後にオフィシャルが駆け寄って流れの切れ間に再スタートしレースへ復帰。

前を走っていたライダーとは周回遅れとなりましたが、すぐに立ち直って普段どおりに走行しペアライダーと交代。

ペアライダーの走りにより順位を2つ上げてチェッカーフラッグが振られレース終了、転倒が有り順位を大幅に下げてしまいましたが、ある程度はリカバリー出来ましたしスタートも良かったので内容的には悪くなかったように思います。

帰りは国道に出るなりいきなりの大渋滞、「明日は会社だし早く帰りたいのに…」と思うのは皆同じですから辛抱して渋滞にお付き合い、ようやく高速に乗ったかと思ったら事故渋滞3kmの表示が出ていましたが、やりたてのホヤホヤだったようで渋滞は始まっていませんでした。


nice!(0)  コメント(0) 

ブレーキペダルの交換 [ミニバイク]

昨日の練習走行で折れてしまったブレーキペダル、幾ら使用頻度が少ないリヤとは言えまったく使わない訳ではありませんし、当然車検も通るはずもありませんので交換します。

P1180801.jpg

とりあえずステップレートを外して…

P1180803.jpg

昨日お店へ行ったのですがシフトペダルは有る物のブレーキペダルは在庫が無く、止む無くスペアーパーツと交換します、交換しないとレースに出られませんから…

P1180804.jpg

一応、取り付けましたが…

P1180805.jpg

こちらも亀裂が入っており、そう長くは持ちそうにありません。

P1180806.jpg

とりあえずバイクを積みこんで一段落、しかしスペアーパーツが無いのは問題ありと言う事で鉄工所で溶接してもらおうと出掛けたのですが、途中立ち寄った馴染みのバイク屋さんで部品を受取った時に聞いたら「簡単のなら溶接してあげるよ。」と言う事でお願いしました。^^;

いつも?行く鉄工所より仕上がりきれいだし、値段も鉄工所の半分でやってくれました。

P1180808.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

4/27はミニバイクの練習 [ミニバイク]

暴風吹き荒れる4/7のレースから3週間、転倒するわ、強風でマトモに走れないわ、装備はビショ濡れだわと出ない方が良かったんじゃない?とさえ思うレースでしたが、今回は天候に恵まれてGWの初日、久しぶりにホームコースであるサーキットへ練習へ行ってきました。

今回はドライブチェーンを新品に交換して気分一新、出力が低い50ccエンジンですから駆動系のロスは極力減らしておきたいものです。

とにかく先日のレースで狂ったギヤを戻すべく、無理にタイムアップを狙わず今までの走りを思い出しながらリズムを取り戻して午前中に48.159をマーク、午後に入ってタイムアップを狙い47.871と昨年9/9の47.807に0.064秒届かなかったものの復調したので良かったと思います。

練習終了の20分前に2コーナーで転倒し、ピットインして曲がったブレーキペダルを直そうとしたら折れてしまいました。

ん~明後日のレースに間に合うよう修理せねば…

P1180801.jpg

昨年はタイムにムラのある走りが多かったのですが、今年はコンスタントに48秒台前半で走れるようになってきたので、ある意味成長しているのかもしれません。

でも練習は大事ですね、レースだと違ったフォームやラインを試したり出来ませんから練習の時に色々試したかった事を1つ1つやってみて、その結果で改良するのかこのままで行くのか試行錯誤するのも1つの楽しみだったりします。

逆に言えばロクに練習もせずレースに出た所で良い結果は望めませんし、練習もせずにレースで結果を出せたらそれこそ天才ですね。

エンジンの方も少しパワーダウン気味、スピードメーターを取付ていないので走行距離ではなく稼働時間で管理しているのですが、そろそろ腰上OHをしないといけません。

次に使うのはレースなので、終了後にはピストン等交換の必要が有りますね。

今回も撮影してもらったので、お返しに撮影をしておきました。

IMG_5454-2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

タカスサーキットのレースに参戦 [ミニバイク]

今年初のレースは、福井県のタカスサーキットで開催されるレースとなりました。

練習は先月の1回だけと十分では有りませんが、レースの感覚を取り戻すためにも出ておきたい所です。

ところがこの日は、自らとしては良くない1日でした。

強風と横殴りの雨に気分は沈み、そんな中プラクティスに入って最初のコーナー、ブレーキが効かない…

コースインして速度も出ていなかったので事無きを得たのですが、すぐにコースから外れ点検すると有ろう事か前後のタイヤへ保護で巻いていたラップを付けたまま走ってしまい、走り出してそれが解けキャリパーに絡みついたのが原因、リヤはチェーンに巻きついてフロントスプロケットにも大量に巻きついていました。

慌ててピットインし巻き付いたラップを全て除去、気付くのが早かったのでコースにラップを散逸する事態だけは避けられて良かったです。

気を取り直してプラクティスタイムを走り、コースの状態を把握し少し慣れてきたあたりでピットインしプラクティスを終了。
決勝ではスタートに失敗し、しかも前を塞がれ後ろにしか着けず後方から追い上げのパターン。

ところが3周目に「やたらと滑る」と慎重になっていたコーナーでスリップダウン、リカバリーしたものの25秒のタイムロスを計上しレースに復帰。

バンク角90度になったバイクからの映像…^^;

今回初めてコンデジをバイクに搭載しましたが、三脚の取付穴が端っこになっていてエンジンが掛かった状態では振動でブレて正方形のものが長方形に見えるくらいになってしまい使い物になりませんでした。

slipdown.jpg

いつもならこの後も通常通り走れるのですが、この日は精密機器の歯車が狂ったかのようにいつもの走りが出来ずタイムは2秒、3秒、時には5秒も遅れると言う状態。

残り35分あたりでピットインした時もピットアウト時に前を走るライダーがエンジン不調で避けたと勘違いして結果抜く形となってしまいました。

と、言うのも先行するライダーがピットインする際、極度に速度を落としレギュレーションではピットでの「一旦停止」(ピットストップ)が義務付けられているにもかかわらず停止をせずスローのまま抜けて行きピットアウト。

直後に右側に避けたように見えたのとピットストップをしなかったので「エンジントラブルで修理するのにピットに入るんだろう。」と思いこみ、左から抜いたのですが、そのライダーはそのまま後ろを走っていたので理由はどうあれ「ピットロードでの追い越しをした。」となってしまいました。

もちろんレース終了後に本人とチームとオフィシャルへの申告を行いましたが、本人からは「気にしていないから良いよ。」と言われ、オフィシャルからは「(抜いたのを)見てたけど許容範囲でしょう。」とノーペナルティーとなりました。(本来なら10周減算)

ピットでの一旦停止をせずレギュレーション違反するのもどうかとは思いますが、だからと言ってピットロードでの追い越しをして良い理由にはならず、違反行為はした方もされた方も嫌ですから、これからも注意しないといけませんね。

天気は好転せず悪条件のままでしたが、その後は転倒せずにレースを完走出来たのは良かったと思います。

今回からは出場レースが午前に変わったので、友人の出る午後からのレースでスタート時マシンの支え役をして撤収作業、強風と降りしきる雨の中での作業なのでいつもの倍以上の時間が掛かります。

積込前にしっかりと泥を落として水分も出来る限り拭いて車に積み込みますが、雨の中では限度が有り下は結構濡れてしまいました。^^;

この日は仲間たちもトラブルが続出、キャブから水を吸ってエンジンが吹けなくなったりエンジンブローしたりと散々だったようです。

14時前にサーキットを後にして高速のICへ向かいますが、市街地は雨と言う事も有り激しい渋滞、気温は5℃まで低下しており暖房も掛けてまるで冬のよう…

鯖江ICあたりで強烈な睡魔が襲ってきましたが南条SAで堪えてピットイン。

遅いお昼ご飯を食べますが「ビッグカツ」に目を奪われるもののアッサリしたものが食べたくて越前そばを頂く事に。

フードコートの壁に書かれていたのですが、昭和22年に昭和天皇が福井訪問をされその際に食べた福井のおろしそばをいつもならしない「おかわり」をするほど美味しかったらしく、皇居に帰ってからも「あの越前のそばは美味しかった。」と言われた事から、「越前そば」と呼称されるようになったそうです。

PAP_0391.JPG

小休止するべく食後に10分だけ車内で休み、再び走り出します。

今までだと栗東付近の渋滞が懸念されましたが、この時間帯だと全く問題なしですが大津の蝉丸TNからの渋滞は始まっており渋滞3km、京滋バイパスへ迂回する事で渋滞に巻き込まれる事無く大阪へ帰還出来ましたが雨と言う事も有り4時間掛かりました。


nice!(0)  コメント(0) 

今年初のミニバイク練習 [ミニバイク]

昨年12月から3ヶ月、跨りもしていないミニバイク(もっともナンバーがないので公道は走れませんが…)ですが、いつものサーキットで今年初の練習をしました。

朝起きてサーキットへ向かい、サーキットでバイクを降ろして冷却水を補給やカウルを取り付けて走るものの、3ヶ月も放置したままですから当然キャブセッティングが合っている筈がありません。

MJとSJを交換して再び走り出します、とにかく感覚を取り戻す事を考えてタイムは二の次…とは言えタイムは気になるところ。

午前中にこの日のベストとなる47.942、午後からも47.977や47.998と何とか47秒台を出せました。

昨年は殆どレースばかりで最後の練習となった9/9に記録した47.807には0.135届きませんでしたが、3ヶ月のブランクが有った割には昨年からの「続き」が出来たように思います。

この日は最高気温が20℃を超えるなど4月中旬頃の気候で、皮ツナギの下にTシャツを着ていると汗が滲んできたので速攻で脱ぎました。

それと花粉+黄砂+PM2.5?の影響で鼻水が止まらなくてハナ垂れ小僧状態で走っていました、顔も久しぶりに焼けて目もショボショボ…^^;

来月も練習会があるのでしっかりと練習をしたいと思います。

今回は練習走行と言う事で久しぶりに撮影してもらったので、私も撮影しておきました。

レースだとタイムを出したりと忙しいですから、ナカナカ撮影までは手が回らないんですよね。

タイム出しとかしてもらえるヘルパーさんとかが居てくれると嬉しいのですが…^^;

IMG_5103-2.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

ミニバイクのフロントブレーキを組立て [ミニバイク]

先日分解清掃したものの、あまりの寒さで組立てが後回しになっていました。

そろそろ練習も再開したい所なので、走れるように組立てます。

まずはマスターシリンダーの内部パーツを入れてサークリップで固定します。

P1180403.jpg

あとはレバーを取り付けます。

P1180407.jpg

お次はキャリパー、交換部品を用意します。

P1180409.jpg

左側だけパッキンを入れた所です。

P1180415.jpg

しかしここでデジカメのバッテリーが無くなり、この後の作業の画像は有りません。^^;

キャリパービストンにシリコングリスを塗って組み付け、ブレーキフルードを入れてエア抜きして終了。

とりあえずこれで走れるようになりましたので、あとは車に積込むだけかな?


nice!(0)  コメント(0) 

フロントブレーキ周りの清掃 [ミニバイク]

車のデフオイル交換から帰って来て、思ったより暖かかったのでフロントブレーキの分解清掃を行いました。

と、言ってもホントの分解清掃のみで組み上げはしていませんが…^^;

まずはマスターシリンダーのブレーキフルードを抜きます、黒くて汚い…

P1180355.jpg

そしてキャリパーのパッドピンを抜きますが結構汚れていますね、耐水ペーパーで段をなくしておきます。

P1180358.jpg

キャリパーのピストンを抜いてパッキンを外します、結構ボロボロになっていました。

P1180364.jpg

いつものように溝に溜まったカスを除去しますが、あまり出て来ませんでした。

P1180368.jpg

とりあえずキャリパーは終了

P1180369.jpg

お次はマスターシリンダー、Eリングを外し中のインナーパーツを取り出します。

2年ぶりの交換ですが、思ったよりゴムは硬くなっていませんでしたがそれなりに磨耗はしていました。

P1180370.jpg

組み上げようかと思ったのですが体が冷えてきたのでここで終了、また暖かい時に続きをしようと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

ミニバイクの部品が到着 [ミニバイク]

現在シーズンオフのミニバイク、来シーズンに向けて少しずつメンテしますが兎にも角にも部品が無いと話にならないので注文し、ようやく第1陣が到着しました。

殆どがベアリングとガスケット関係で、ストリートユースなら交換の必要すらないレベルですが走るのはサーキット、それも常に高回転を保ち1/1000秒を競うレースですから使える使えない別で少しでも違和感を感じたら交換する方が良いですね。

レースへ出場するのにもそれなりにお金が掛かりますので、たった1つの部品を交換しないばかりにトラブルが発生し、せっかくのレースが出られなかったり途中リタイヤとなったりしますから…

欠品で時間が掛かる部品が少しあるので、エンジンの方はあとになりそうです。

P1180345.jpg

でもレースってお金の掛かる趣味だとつくづく実感します、1年に3~4回の腰上OHやオフシーズンのメンテ、タイヤとチェーン、ベアリング、ブレーキパッドもほぼ1年置きですからメンテ代で8万円くらい、これに練習走行(10回として)で5万円くらい、レースを7~8回で6万円くらいですから年間で約20万円も掛かってしまいます。

整備は自分でやるのでタダ、もちろん時間は必要ですけれどこれも趣味ですから…

もっともタバコもお酒もやらないので、仮にタバコを1日1箱吸うとしたら440×365=160600、居酒屋へ月に1回行ったとしたら3000×12=42000ですからこれで20万円くらいは掛かるので、ほぼ同じですね。(と、正当化してみる)^^;

その代わりレースを始めるまでよく行っていた車での泊りがけの長距離ドライブへは殆ど行かなくなりました、今まで年間12000kmくらい走っていたのが一昨年は7000km、昨年は5000kmしか走っていないんですよね。

昨年からは自分の車でサーキットまでバイクを運んで行っているのでもっと距離が上がっていても不思議ではないのですが、それでも5000kmしか走っていないのは少し驚き、いかに車を使っていないかと言う裏づけですね。

昨シーズンは1人での活動となった事で自力出場出来る耐久レースが限られてしまい、悪天候や自身の怪我等で練習が思うように出来なかったので、今シーズンはしっかりと練習して少しでも上手になれるようにならないと…^^;


nice!(0)  コメント(0) 

12/16は今年最後のレース参戦 [ミニバイク]

今日は今年最後のレースへ参戦してきました。

昨日は寝る前時点でも雨が降っていて天気が気になっていましたが、朝起きると雨は上がっていました。

朝早いのでなるべく音を立てないように車を走らせ大通りへ、路面は濡れているもののこのところの厳しい冷え込みも無く順調にサーキットへ向かいますが、高速のインターを入る直前に財布と免許証を忘れたのに気付いたものの今から取りに帰っていては車検が間に合わなくなりレースに出場出来ません。

買い物はコンビニで買えば携帯の電子マネーが使えるので食べ物はこれで凌ぎ、免許証は不携帯となってしまいますが無免許と言う訳ではないのでそのまま向かいました。

サーキットに到着してマシン降ろし、冷却水を入れたりカウルを取り付けたりと準備して受付と車検を受けます。

今回も前回同様グループ最速のライダーとのペア、好成績が期待出来ます。

練習走行はペアライダーに乗ってもらい、エンジンの吹け等を聞き取りすると中速域がイマイチと言う事でニードルを変更しリセッティング。

MJも変更しようか悩んだのですが、濃くてもブローはしないと言う事でそのままとしました。(結果濃すぎた^^;)

担当は第2ライダー、いつも第1ライダーをさせてもらう事が多いのでスタート時マシンの支え役をするのは初めて。

スターティンググリッドは後方でしたが順調に順位が上がり、半分を過ぎたあたりでペアライダーから交代、ブレーキング失敗が2回有り大幅にロスタイムを計上してしまいましたが転倒はなく、無事にチェッカーを受けナカナカの順位で今年を締める事が出来ました。

これで今年のレース活動は終了、NSR50も満身創痍の状態ですが来年の活動に向けてしっかりと整備をしておきたい所です。

とりあえず冷却水とキャブ内のガソリンを抜取しておきました、来年の初練習までにはちゃんと走れるようにしておきたいですね。

あと昨日作ったサインボードを早速デビューさせました、3行としたのでライダーへ伝達出来る情報が増え自他共に見やすいと好評でした。

ただサーキットで撮影するのを忘れたので、持って帰ってからの撮影となりましたが…^^;

スプリントレースだと定番のLPT(Lap[残り周回数],Position(順位),Time(ラップタイム)でこんな感じ。

P1180210.jpg

耐久レースだとこんな感じ、一番下のZは残(り時間)の意です。

P1180208.jpg

上の順位との差が射程距離に入ると、こんな表示も出せます。

P1180209.jpg

こう言ったアイテムが有ると気分はプロのレーサーですね。^^;


nice!(0)  コメント(0) 

サインボードの製作 [ミニバイク]

ミニバイクでレースしてると何秒で走っているのか全く分かりません、又耐久レースだと交代のタイミングなんかも分からなくなってしまう時が有ります。

ミニバイクのレースをやり始めて暫くした時(この頃が一番楽しい時期ですね)、サインボードを作ろうと思い途中まで作ったもののチームメイトが既にサインボードを持っていたのも有って製作意欲が無くなってしまい止まっていました。

最近は?サーキットに設置されている赤外線や磁石を使って自動でラップ計測してくれるものもあるようですが、練習ならともかくレースだとタイムや残りの走行時間、順位等も気になりますからピットロードから出してもらえるサインボードが唯一の情報源になります。

もっとも今年からは1人活動のつもりでしたから、作っても無意味…と言うのも有りましたが…

今日は朝から雨が降っていたので部屋を片付けていたら作り掛けのセグメントを発見し、途中まで作っていた事すら忘れていました。^^;

P1180137.jpg

お昼前に雨が上がったので足りない材料をホームセンターへ買いに行って、製作に取りかかります。

ちなみに鈴鹿8hではサインボードは1000mm×600mm以内と言う規定が有るそうです。

字体は電卓のデジタル表示と同じで7つの線で表現します、ボードにゴムひもを付けたセグメントを開けた穴に入れていくのですがナカナカどうしてうまく入って行きません。

四苦八苦して1つ(1文字)目が完成、掛かった時間はナント30分!4文字出来上がった所で休憩、これだけするのに2時間くらい掛かってしまいました。

P1180141.jpg

やっているうちにコツを掴んで最後は15分程まで短縮できましたが、ボードが完成したら四方をアングルで囲ったりと面倒な作業が続きます。

一見簡単そうで「こんなの誰でも作れるやん!」と思っていたのですが深く反省、市販のものが結構いい値段で売られているので自作すれば安くは上がりますが意外と根気が要る作業でした。

完成して早々に雨の降る中、車へ入れてきたので完成時の写真は明日撮影しようと思います。

それよりも明日は早いので寝ないといけないのと、雨は上がってくれるのかな…


nice!(0)  コメント(0) 

12/2はタカスサーキットのレースへ参戦 [ミニバイク]

本日はタカスサーキットのレースへ参戦しました、初戦は腫瘍摘出手術、第2戦は仕事、そして第3戦は前々日にスクーターで転倒し負傷とロクな事が無かったのですが、今年初のタカスは最終戦となってしまいました。

朝起きてホテルをチェックアウト、くぅ~さすが福井県、大阪よりはグッと寒さが堪えます。

いつもの牛丼屋さんで朝食、サーキットに到着してマシンを降ろしレースに備えます。

まずは予選、普段走らないコースで1年ぶり、しかも今回は逆回りと未体験コース、結局リズムに乗り切れずスターティンググリッドは後ろからと不甲斐ない順位。

これならリヤ1丁上げても良いんじゃない?ってくらい悪いです。

そして午後から決勝、1人で出場しているので別レースに出場する仲間にマシンを支えてもらい、日章旗が振り下ろされスタート。

スタートを完全に失敗し全くリズムに乗り切れず半分以上が経過、ようやく乗れてきたかなと思う頃には両膝の上辺りから鋭い痛みが襲い、転倒こそなかったものの不完全燃焼のままチェッカーを受ける事が出来ました。

でもドライコンディションで走れたのは嬉しかったです、このところずっと雨の中でのレースでしたから…

ちなみにレースでチェッカーを受けたのはこれが初めて(かな?)、順位は下から…の順位、レースが終わった後は2週間後のレースでこのマシンを使うので、冷却水を抜き高速コース用にセッティングしたスプロケ等を地元コース用に変更してから積込ます。

こうしておけば、(燃料タンクは外しますが)バイクを車に積んだままにしておけるので、次のレースであたふたしなくて済む作戦です。

しかし膝の上が痛くて屈むのも顔を歪めながらと言う状態、こんなんで車運転出来るのかなぁ…と不安が有りましたが、シートに座ると体重が分散され動かした時に痛みは出るものの辛抱出来るレベルでしたのでそのまま走り福井インターから北陸道へ…

途中あまりにもお腹が空いていたので滋賀県へ入ったところでピットインして早めの夕食、その後名神を走りいつもの渋滞の洗礼を受けて帰ってきました。

121202_01-2.JPG

瀬田東JCTでは京滋BPへの分岐ですが、接触事故が有った様で大渋滞…事故渋滞はあっと言う間に長くなるのでイヤですね。

実に1年ぶりの遠征レースでしたが、楽しかったなぁ~


nice!(0)  コメント(0) 

ミニバイクを整備(雨天走行後のメンテ) [ミニバイク]

昨日はレースで朝が早かったので洗濯機を掛けたまま寝入ってしまい、朝もう一度洗濯するハメに…^^;

いつもだとレースの翌日は仕事なのですが今回は祝日開催の金曜日だったので今日はお休み、午前中に買い物へ行って午後から整備に入ります。

雨の中を走ったのでバイクはドロドロ、鉄剥き出しの所は既に錆び始めています。

こんな状態で放置するなんてあるまじき行為、まずは泥を落としてきれいにしていきます。

次にチェーンと前後スプロケットを外してジャブジャブと洗浄、スプロケットは規定トルクでチェーンはチェーンルブを塗布して組み上げます。

もちろんアクスルやベアリングにはグリスアップ、目に見えない所もしっかりと整備しておきたいものです。

こちらはリヤ、次回のレース用にスプロケットを交換しました、チェーンもピカピカです。

P1170793.jpg

そしてフロントも交換、フロントは滅多に替える事が無いのですが次回はコースが高速コースと言う事で変更します。

P1170795.jpg

最後に冷却水を抜いておきます、ホントはレース終了後すぐに抜かないといけませんが今回は雨と言う事もあり作業を忘れていました。

P1170798.jpg

キャブとブレーキは明日にでもやろうかと思っています、キャブ程度なら工具さえあれば15分くらいで終わりますのでレース当日サーキットで作業しても良いのですが…


nice!(0)  コメント(0) 

11/23はレース参戦 [ミニバイク]

前回雨のレースから2週間、また楽しみなレースがやってきました。

しかし完全なる練習不足、事実上3ヶ月練習をしていないと参戦する資格がないような状態では有りますが、前回の不甲斐なさを挽回する意味でも今回は頑張りたいと参戦してきました。

朝4:00に起きて出発の準備、まだ夜も明け切らないうちから車でサーキットを目指します。

サーキットは山の上、山を上がりだすと赤く光る2つの点が動いている…たぬき?と思ったのですが鹿でした。^^;

更に登ると濃霧で1m先ですら見えない時も…徐行して時には停止して霧が薄くなるのを待って走ります。

そして6時頃にサーキットへ到着、雨が降っていて時折強く降る場面も有りました。

今回はMy NSR50で参戦、ペアを組むのはグループ最速のライダーと良い成績が期待出来ます。
ただNSR50に入っているのは言わば3ヶ月前に入れたガソリン、しかも混合にしているので流用も出来ず捨てるのも勿体ない、「マジでレースやる気有るの?」と言われても仕方のない状態です。

今回の担当は第1ライダー、自分のマシンと言う事でスタートでミスする事無く良い出だしでオープニングラップを通過、持ち時間を順調に走行し第2ライダーにタスキを渡しました。

天気は回復傾向と言われていたのですが、山の上だけに天気が予測しにくく路面はハーフウエットから徐々にフルウエットへ…
結果は1ケタの良い方、やはりチーム最速ライダーのお陰で上の順位へ行けたようです。
私的にはまだまだ努力が足りません、結果に甘んじる事無くもっともっと練習しないといけませんが今年はもう練習する暇がないかも?

画像は上・中級者クラスのスタートシーン、ルマン式と呼ばれる方式ですが耐久レースにはこれが一番似合いますね。

P1170673.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

11/11はレース参戦 [ミニバイク]

今日はレース、かれこれ2ヶ月間ミニバイクには全く乗っていない状況でのレース参戦となりました。

乗る車両はNSF100、HRCが製作したミニバイクレース用に造った競技用車両です。

天候はサーキット到着時は降っては居ないものの今にも降り出しそうな天気、車検などの手続きをして程なく雨が降り出しました。

時折激しく降る場面もあり2回の練習走行は共に回避、キャブレターがどうも不調のようでスローを新品に交換したりニードルクリップの位置を変更したりして誤魔化してはみたものの根本的には解決しませんでした。

又、タイヤもレインタイヤ使用禁止と言うレギュレーションが当日になって使用可となったり、ウエット路面にも拘らずペナルティータイムがそのままで有る等ちょっと不公平な感がありました。

担当は第2ライダー、時折右足首の薄皮が引っ張られて痛みが走り目の前で転倒者が続出したのに加え、タイヤはノーマルタイヤですから無理が出来ません。

又、レース中に右足首に激烈な痛みが発生しその後ジンジンと脈打つ痛みが持続したので、ブーツを脱いだ時に確認すると薄皮が裂けて僅かながら出血していました。

次のレースは万全の身体で挑みたいと思います。


nice!(0)  コメント(0) 

9/9は近畿スポーツランドへ [ミニバイク]

9/9救急の日は、近畿スポーツランドの合同練習会へ行ってきました。

前回の練習で以前の走りを取り戻せそうなキッカケを掴んだので、今回の練習が試金石となりました。

午前中に今日のベストタイム47.803をマークし平均的には48.4あたりと安定、午後に入り暑さでバテたのか47.837と振るわずでしたが安定して48秒前半が出せました。

年が明けてずっとスランプ続きでしたが自己ベストタイムにあと0.8秒、走る度に良くなって来ているのでやはり練習なくして成長やレースはありえませんね。

サーキットは山の上に有るので少しは涼しいですが、それは日陰だけの話で日なたはかなり暑いです。

でもバッタが飛んでたり、蝉ではなく秋の虫たちが鳴き出しているので秋も案外近いかもしれません。

帰りにスーパーやら色々寄って帰宅、マシンの方は混合ガソリン4.2Lを投入しスパークプラグを交換、レース用のカウルに交換しておきました、あとはチェーンを引いておくくらいかな?

久しぶりにたくさん走ったからか両腕がパンパンに張っています、湿布を貼って明日からの仕事に影響が出ないようにしないと…


nice!(0)  コメント(0) 

8/19はレース参戦 [ミニバイク]

8/19はレースに参戦、早めに行って場所を確保したい所ですがトレーラーと回送のバスが前を制限速度の半分以下で走ってくれたので大幅に到着が遅れてしまいました。

普通のバスなら停留所に停まった時に抜けるのですが回送だと停まらないうえ、ゆずり車線にも入ってくれないので急いでいる時は正直迷惑に感じます。

現地の集合場所に到着したものの仲間の姿が見えない…

最初はマシンを降ろして組み立てて準備していたのですが、受付の締切時間が迫ってきたので1人で受付しにいったら既に受付済とか…結局反対側に居たようです。

肝心のレースですが、スタートはまぁまぁ良かったのですが走り出し程なくして暑さでペースダウン、抜かれるばかりで調子が上がらずそれでも1回だけ47秒台に入っていたそうです。

約30分走行して第2ライダーと交代、転倒もなく無事にレースが終了。

結果はまぁまぁ良い感じ、エンジンの調子も良くて暑い中、汗だくになってエンジンやピストンを交換したり練習をしたりした甲斐が有りました。

また次のレースを目指して、練習しないといけませんね。


nice!(0)  コメント(0) 

8/15は近畿スポーツランドへ [ミニバイク]

お盆休み最終日の15日は、近畿スポーツランドへ行って来ました。

ホントは昨日だったのですがもの凄い雨で中止、今日は午前中だけですが練習へ行く事にしました。

まずは第二京阪を門真から入り快調に走行、いつになく車の量が少ないような…

P1160831.jpg

答えは出口で分かりました、お盆休みとは言え暦ではただの平日、正規料金の\900をちゃっかり取られてしまい「そうか、今日は平日だったよなぁ~アハハ^^;」。

早速、ピットへバイクを停めて作業に取り掛かります。

冷却水を入れてエンジン始動、エア抜きをして冷却水を追加します。

P1160838.jpg

次にワイヤーロック、エンジンオイルの出入口のキャップが緩まないようにワイヤーで固定します。

こちらは出口のドレンボルト、万一緩んでコース上にオイルをぶちまけたらレース中断はもちろん、コーナーとかだと暫くはコース自体も使えなくなってしまい多大な迷惑を掛ける事になってしまいますので、しっかりと締めます。

P1160843.JPG

これで走る準備は完了、走行券を買いに行くと昨日の大雨の影響が少なからず有って1コーナー出口付近で水溜りに溜まった砂が有り、これを除去する作業をしているので9:00からは走れないとの事。

その後も作業が長引き、9:30頃からのコースインとなりました。

エンジンの積替え(ピストン・ピストンリング)とタイヤの交換をしているので、最初の10周は6000rpmキープでサーキット内をツーリング?

12周目あたりからレブリミット10000rpmで走り出したのですがエンジンから異音が発生しピットイン、「もしかしてエンジン焼いた?」とプラグを外すも少し焼け気味で特に異常なし、MJを1サイズアップして再びコースインして注意深く回転を上昇させましたがその後異音が出る事は有りませんでした。

今日は用事で午前中までしか走れないので集中して走行、相乗りのライダーにアドバイスをもらって最終的に48.754と自己ベストより2秒近く遅いタイムでしたが、スランプから脱出出来そうなキッカケを掴んだような気がします。(ホントに気のせいかも?)

次はレース本番なので、体調管理に気をつけて万全の体制で参戦出来るようにしないと…


nice!(0)  コメント(0) 

エンジン換装・腰上OH~その2 [ミニバイク]

ヘッドを組んでエンジンを搭載し、走れる状態にしていきます。

まずは搭載前の車体、ガラガラの状態です。

P1160815.JPG

一人作業なのでリヤタイヤの上に板を敷いて、その上にエンジンを載せて左手で前側を起こし足でタイヤをずらしながら固定する位置に合わせます。

合わせたら右手に持っていた長いドライバーをさして仮固定すると後の作業がし易いです。

P1160820.jpg

後ろ側2本にボルトをさして、前側もドライバーを抜いてボルトを入れます。

そして電装やスプロケット等を取り付けてボルト類を固定します。

P1160828.jpg

曲がったハンドルも交換して、グリップとグリップエンドも新品を入れました。

P1160825.jpg

ここでギヤオイルが無いのでレーシ○グワールドへ買いだしに行き、オイルを交換。

ボルトはノーマルが付いていたので、穴の開いたドレンボルトを前のエンジンから取って入れます。

あとはワイヤーロックだけですが、首の痛みと肩のコリが悪化しだしたのに加えまた頭がボーッとし出したのでここで終了。

とりあえずエンジンが掛かるかだけ確認、ちゃんと掛かりました。

先ほど天気予報を見たら明日はどうも一日中雨っぽい…

あとは土曜日くらいかなぁ~サーキットキャンプってのも面白そうなんですけどね。^^;


nice!(0)  コメント(0)