SSブログ

別車種のイグニッションコイルとプラグキャップの交換・マフラーのヤケ除去 [バイク]

メンテナンスと言うと消耗品やベアリング等の交換やグリスアップを思い浮かべますが、古くなるとそれ以外の部分も交換しなければいけません。

それは電気系統、古いバイクなので今のバイクほど電子化は進んでいませんが故障するとその場で修理する事は不可能に近く、場所によっては走行不能に陥る場面も出て来ます。

今回は点火系、不調を訴えると出力低下、最悪走行不能と言ったトラブルに発展する可能性が有る部分です。

現在使用中の物は22年前の年代物、イグニッションコイルは別車種の物が流用出来そうなのでまずは中古で様子を見ようと言う作戦です。

ただ接続部分は大きく異なっていますからバイク君に合うよう整合させます、まずは部品取りで置いておいたイグニッションコイル、プラグコードを抜いてしまったのでもう使用する事は出来ません。

P1040131.JPG

コイルとの接続部は半田付けされ、そこから配線~コネクターとなっています。

P1040137.JPG

こちらは別車種のイグニッションコイル、コネクターでの接続となっており形状も異なっています。

P1040138.JPG

バイク君の場合、この部分は燃料タンク先端の真下付近に来るので万一コネクターが外れてしまうと接続するのに大きく手間取る事となってしまいますから部品取りから取り外した配線を直接半田付けします。

P1040140.JPG

次にプラグキャップを交換します、何せ10000V以上の高電圧を受け持つ部分ですし高温に晒されますから見た目は何とも無くても絶縁不良や接触不良等の経年劣化は確実に起こっています。

注文したのはNGKのプラグキャップ、お店に置いて有る真っ赤なハデハデ仕様と違い純正チックな黒いタイプ、ちなみに純正部品の半値以下です。

ベアリング同様、バイクメーカーがプラグキャップを作っていると言う訳では無いので…^^;

P1040141.JPG

箱から出すとキャップ本体とハイテンションコード、プラグとの接続部のゴムブーツが入っています。

P1040142.JPG

プラグキャップを交換してこれでようやく車体に取り付ける事が出来ます。

形は少し違いますが能力的にはほぼ同じ、何故これを使用するのかと言えば現行モデルのパーツなので安く、しかも容易に手に入ると言うメリットが有ります。

こうやってオリジナルの「純度」が落ちて行く訳ですが、既にエンジンは別車種のものに載せ替えていますし、リヤに関してはホイールやキャリパー、トルクロッドも別車種の物を使っていますから純度としては60%位なのかもしれません。

しかしオリジナルに拘っていてはこの先、生き残る事は難しくなっていきますので積極的に別車種のパーツを流用して生き抜いていく事を考えないといけないように思います。

もちろん外観はあまり変化させないと言う事を重視しています、キラキラパーツを随所に散りばめてフル改造してますってのはキャラじゃないですから…^^;

P1040145.JPG

燃料タンクやらを外してまずはイグニッションコイルを取り外します、これは予備部品として保管します。

P1040152.JPG

車体に取り付けて組み上げます、ホントはプラグコードも替えたい所ですが生憎コードの接続部が非分解式なのでコードだけはそのまま使います。

P1040146.JPG

始動確認をした後テスト走行、実走行では特に変化は有りませんがアイドリングが500rpmでも安定している事、火花が弱くなると1000rpm以下では不安定になるので、やはり今までのコイルやプラグキャップは劣化していたと見て良いかと思います。

とても地味なメンテですが、大事な部分である事には変わりないと思います。

このように故障していない部品を交換する事を「予防整備」と呼んでいます、部品は壊れるまで使い倒すと言う意見も有りますけれど、バイク君の場合どれも20年以上経っている物が多いですから…

もっとも4気筒ですから1系統(2気筒)止まっても2気筒600ccは有りますから走れなくはないでしょうけど…^^;

お次はマフラーのヤケ除去、集合管のエキゾーストマニホールドはステンレス製なので最初は白色をしているのですが…

P1230211.jpg

使っているうちに熱で黄色くヤケが入って来ます、やかんと同じですね。

P1040197.JPG

これはこれで良いのですが、ウエット路面を走行したりしたのでヤケにムラが出来るようになり何となくみすぼらしく見えるのでヤケ取りクリームを使ってゴシゴシ…

テスト走行で20km程度走ったので既にエンジンに近い部分はヤケが入っています、アンダーカウルで大部分が隠れていますがアンダーカウルからサイレンサーまでは良い感じでヤケが取れました。

まぁ、こんなモンかな?

P1040198.JPG

ちなみにリングアダプタを外しているのは、メンバーさんが同じ物を作って欲しいと依頼が有ったのでショップへ提出しているからです。

これだけアップテールになっているとパニアケースは絶対に取り付け出来ません。^^;

それにしてもこの土日はとても暑かったのでもうヘロヘロ、まだ梅雨は明けていませんが既に34℃前後を記録していますのでいよいよ夏本番が近づいて来たように思います。


nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
nadoyama

アコモさん
おはようございます。予備整備、すごいですね。
長年、乗り続けるために必要なことなのですが
それにしても丁寧ですね。私の場合、たくさん
売れているバイクなので部品が手に入りやすい
ので、助かります。これから10年経ったら
どうなっているか。私もわかりません。大切に
乗り続けたいです。
by nadoyama (2016-07-04 05:17) 

アコモ

nadoyamaさん、コメントありがとうございます。

バイクの純正部品の入手は10年を経過したあたりから欠品が出始め、20年経つと手に入らない部品が幾つも出るようになります。
そして仮に手に入ったとしても価格は非常に高く、現行モデルの数~10倍なんて事も珍しく有りません。
なので流通量の多い間に程度の良い中古パーツやトラブルの出易い純正パーツを手に入れておくと、のちのち安心出来ますよ。
ちなみにステッカー類は真っ先に無くなります、車種名のロゴステッカーあたりは今のうちに手に入れておいた方が良いですよ。
by アコモ (2016-07-04 07:35)